経営戦略
兄弟経営におけるトラブル
兄弟経営甥が同業の会社を立ち上げました。甥の父親である私の弟は、我社の専務。
まぎれもなく我が社の戦力であり、私の右腕でもあります。彼も知らなかったそうで、年末に名刺を渡されて寝耳に水だったそう。
しかもうちと関係があるかのような営業をしているらしいです。私の感情としては許せませんが、身内のことでもあります。
今の時点で甥を前に冷静になれる自信がありません。専務もどう処遇すればいいでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
お気持ちお察しいたします。
これは、専務と息子さんの親子の問題だと思います。
「親子の縁を切るのか、どうするのか」という問題ではないでしょうか。
「寝耳に水」の一言で専務はそれでいいのでしょうか。
創業者なのかどうか書かれていませんの分かりませんが、経営者にとって息子も子供ですが、会社もまた我が子同然です。それを浸食されてヨシとしてはいけません。
同エリアに同業種が出来れば、単純にお客様を二分するだけでお互いに良くありません。
さらに社員にもお客様にも直ぐに知れ渡ります。
話し合って甥を自社に入れるのか、別の仕事をさせるのか、身内の縁を切るのか、この三択くらいしかないのではないでしょうか。
(2024年2月6日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
よく製造業で「3S」であったり、「5S」であったり、壁に掲げている会社があります。それは、一度綺麗にした機械の下に油が落ちていたりすると故障の早期発見に繋がるからです。工具なども普段から置き場所を決めておけば探す手間も省けます。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
今回の件、報道で、「経営計画書」「環境整備」という言葉が度々流されました。 マスコミが激しい部分だけ切り取り誇張することは周知のことですが、イメージダウンは避けられません。特に「やりたくない社員」には格好の言い訳になります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
私は「日本ではキャッシュレスはなかなか浸透しない」ということを言っていましたが、コロナ禍でかなり浸透をしてきました。理由は、誰が触ったか分からない現金をやりとりする恐怖からです。コロナがキャッシュレスを推し進める
業種:記載なし
年商:記載なし