経営戦略
兄弟経営におけるトラブル
兄弟経営甥が同業の会社を立ち上げました。甥の父親である私の弟は、我社の専務。
まぎれもなく我が社の戦力であり、私の右腕でもあります。彼も知らなかったそうで、年末に名刺を渡されて寝耳に水だったそう。
しかもうちと関係があるかのような営業をしているらしいです。私の感情としては許せませんが、身内のことでもあります。
今の時点で甥を前に冷静になれる自信がありません。専務もどう処遇すればいいでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
お気持ちお察しいたします。
これは、専務と息子さんの親子の問題だと思います。
「親子の縁を切るのか、どうするのか」という問題ではないでしょうか。
「寝耳に水」の一言で専務はそれでいいのでしょうか。
創業者なのかどうか書かれていませんの分かりませんが、経営者にとって息子も子供ですが、会社もまた我が子同然です。それを浸食されてヨシとしてはいけません。
同エリアに同業種が出来れば、単純にお客様を二分するだけでお互いに良くありません。
さらに社員にもお客様にも直ぐに知れ渡ります。
話し合って甥を自社に入れるのか、別の仕事をさせるのか、身内の縁を切るのか、この三択くらいしかないのではないでしょうか。
(2024年2月6日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
新しいアイデアは、自分の中にある蓄積と、外から来たモノが化学反応を起こして生まれます。ですので、外に出て色んなモノを、見て、聞いて、触れて蓄積を増やしていく必要があります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
いつも有難うございます。これからも中小企業の発展のため、邁進してまいります。 一社に売り上げの大半を握られている怖さですね。どの業界でもそういう会社は結構多いです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
先代からの幹部の処遇についての質問の回ですね。 「先代からの社員を自分に合わないという理由で辞めさせるのは良くない」という意味合いでした
業種:記載なし
年商:記載なし