経営戦略
中小企業が雇うべき税理士の条件
税務署に顔が向いている顧問税理士に限界を感じています。
先代からの長い付き合いですが、私の代で新たなビジネスに乗り出すこともあり、経営者の真の味方となってくれる税理士先生を探しております。
良い税理士の条件、あるいは良い税理士をご紹介いただければ幸いです。
業種:水産食品の加工・販売
年商:10億円
牟田太陽より回答
無門塾をやっていると、必ず一人は同じ悩みを抱えている塾生がいます(無門塾の詳細はこちら)。
そういう場合はセカンドオピニオンでとして、私共と長年のお付き合いのある水上会計事務所を紹介しています。
東京出張の際に相談にいく卒業生も増えてきています。
税理士先生は抱えているクライアントの数で経験が決まります。
スポーツと同じで案件をこなしている先生の方が能力も長けてくるものです。
水上会計事務所
http://kaikei.mkfirm.co.jp/
(2022年2月14日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
ワンマン経営体勢からの脱却は、幹部次第で決まります。 まずは、社長の分身である片腕です。自分が留守の間、経営判断を任せられる頼もしい
業種:梱包資材系
年商:記載なし
-
経営戦略
一番怖いのは能力ある、会社にとって稼ぐ社員が腐ってしまうことではないでしょうか。「ある程度」能力によって差をつけるべきと私は思います。特に賞与は業績給ですので、頑張った人が報われるようにするべきです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
不安は誰にでもあります。あとは自分が枕を高くして寝れるかどうかです。どのくらいの年商でどのくらいの借金か規模感が掴めませんが、やってみてはいかがでしょうか。生産能力を高めるのですから、お客様の開拓をして一社依存の体質を改善してリスクを
業種:記載なし
年商:記載なし