経営戦略
組織力・財務力・販売力…最初に強化すべきは?
牟田先生のお話の中で、「4つのマル」というお話があり、3つ目に「組織力・財務力・企画力・技術力・販売力」という項目があります。
この5つについて、取り組む順番や、注意点などあれば、ご教示お願いします。当方長野で製造業を営む者です。私が3代目になります。
業種:金型製造
年商:10億円
牟田太陽より回答
事業発展計画書を構成する4つの要素ですね。
そのうちの3つ目、「戦術」についてのご質問です。
戦術にはご質問の通り、販売力・企画力・組織力・財務力・技術力の5つがあります。
これは会社によって優先順位が異なります。
御社は製造業ということで、技術力・企画力・販売力・財務力・組織力になるのではと思います。
製造業にとって技術力は必須であり、常に高めていかなくてはいけないものです。
それには以下の3つのポイントを常に意識しなくてはなりません。
その3つとは、
1、「品質」「納期」「コスト」は技術力の三大視点であること
2、新しい素材・性能・機能の開発に挑戦すること
3、固有技術を磨くこと
です。そして、その後に企画力です。
これからの製造業は、積極的に自社イベントなどによるお客様の獲得などをしていかなくてはいけません。たとえ受注事業であってもです。そのために企画力は不可欠です。
その後、販売力・財務力・組織力と書きましたが、全てを同時にはできません。ここは会社によって優先順位をつけて取り組んでいけばいいのではないかと思います。
事業発展計画書のお話は、社長塾「実学の門」でも行っています(ご参考URL)
(2022年2月21日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
経営は一つの事象だけ捉えずに流れで見ることが大切です。 デフレ期はモノの値段を下げないと売れません。会社としては利益を出し難い状態となります。そうすると社員の給料を上げられない。結果的に消費が冷え込む…という循環です。
業種:各種ネジの製造・販売
年商:7億円
-
経営戦略
受注事業は、見込み事業と違って売り先は不特定で多数です。会社員なのか、主婦なのか学生なのか、などの対象を明確化してそこに対してどういうアプローチをしていくのか頭の中で明快に描くことができなければ商品は売れません。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
復職前に一度面談をされてはいかがでしょうか。社長、総務、直属の上司と本人と話し合うことをお薦めします。こちらが3人で会うとなると圧迫感があるのであれば、総務と直属の上司で構いません。
業種:記載なし
年商:記載なし