経営戦略
おカネの活かし方
経営におけるカネの活かし方(投資)について、太陽さんなりのルールや決断の軸などありましたら教えてください。
業種:学習塾の運営
年商:15億円
牟田太陽より回答
「使うべきところには使う」というのが私の考え方です。逆に言うとそれ以外には使いません。個人でも会社でも株はやりません。しかし、本業に親和性のある新事業であったり、親和性はなくても本業の弱点をカバーするような新事業などにはお金を惜しみません。
また、日々頑張ってくれている社員、社友に対してもです。
会長の牟田學のお金の使い方をずっと見てきて、親子でも多少違う部分も感じます。それは世代によるものが大きいです。勉強になる部分もありますし、「何故そこに??」という部分もあります(笑)詳しくはここでは言いませんが(笑)
「正しい・正しくない」では測れない世界ですので全てを真似する必要もないと思っています。面白いもので、社長歴が長くなってくるとそんな違った部分を理解してくるところもあります。それが年齢による価値観の変化です。
(2022年3月1日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
1/24(金)12:45~13:45 池上 彰 氏 ジャーナリスト 演題:《池上 彰の未来予測》2025年の日本と世界 昨今の世界情勢は、過去のどんな流れをうけて成り立っているのか?また、今後の情勢はどうなるのか? この講話を聴けば、過去に学び、未来の世界情勢を精度高く予測する政局観を得ていただけるはずです。 池上 彰 氏(いけがみ あきら)について ジャーナリスト/名城大学教授/東京科学大学特命教授 1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中。
業種:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
年商:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
-
経営戦略
谷本 有香 氏 Forbes JAPAN 執行役員 WEB編集長 演題:パラダイムシフト、できてる?
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
-
経営戦略
これは完全な謀反です。 ホールディングスの意味がなくなってしまいます。 また、おっしゃっているように大手との契約は金額は大きいですが、資金繰りの悪化などリスクも高いです。 私でしたら弟を主力子会社から外します。 兄弟仲どうこうという前に能力ない者に地位を与えると部下が不幸になってしまいます。
業種:建設業
年商:45億円