経営戦略
読めない時代の新規戦略
茨城で酒屋を5店舗営んでおります。コロナによる飲食制限に相当悩まされております。この2年で年商も半分以下になってしまい、さらに先の読めない時代に、どのように対策をしていくか頭が痛い状態です。茨城県以外への販路開拓をするか、まったく新たな分野でビジネスを興すか、といったことも考えていますが、それなりに時間とお金もかかりますので失敗はできません。30人の社員を安心して仕事に取り組ませんために、何かひとつでもヒントをいただければと思っています。
業種:主に日本酒の製造と卸し
年商:15億円
牟田太陽より回答
まず考えなくてはいけないことは、「売り方」と「売り先」です。飲食店の飲食時間の制限や、営業の自粛によって確かに厳しかったことと思います。
しかし、お酒が大好きな人がそれでお酒を飲んでいないかといえば違うと思います。外で飲まなくなっただけで、自宅で飲んでいるのではないでしょうか。勿論、飲まなくなった人も多いとは思いますが。
自宅で飲むのに高級酒をバンバンと飲む人も珍しいと思います。ですので、「飲むもの」「飲む場所」「飲む相手」が変わっただけなのです。そこに対して、どういうアプローチをするかということです。県内で5店舗ということで、地元密着でやられていたと思います。店舗で売れていたので、他の売り方をやっていなかったのではないでしょうか。経営というものは、店舗で待っているだけではなく、外にいるお客様を捕まえに行かなければなりません。「違う売り方をすれば、そこには新しいお客様がいます」いまからでも売り方、売り先を増やす努力をしてください。
(2022年4月12日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
男性も育児休暇を取得する時代となりました。もはや関係ないかと思います。 日本経営合理化協会、日本印刷を見てますと企画、営業で優秀な女性がどんどんと出てきています。それを活かさない手はありません。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
商品開発など、プロジェクトチームを作ることをお薦めします。各部署から数人づつピックアップして10人弱のチームを作ってください。そしてそのチームに商品企画から、開発、製造、販売までやってもらうものです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
おっしゃられるように後継者問題もあり、荒れた農地が目立つようになってきました。日本だけで見ると人口減少ですが、世界的に見たら人口爆発です。その中で重要なカギは農業です。今までの仕組みのままでいいわけがありません。
業種:記載なし
年商:記載なし