成功哲学
「信頼できる人」「信頼してはいけない人」
大きな仕事、新しい仕事をする時の相手は、絶対に信頼できる人とでないと上手くいかないと思います。太陽さん独自の「人を見る基準」は何ですか?
業種:種苗関連
年商:20億円ほど
牟田太陽より回答
業績が良い時だけではなく、業績が落ち込んだ時にも寄り添ってくれるような人です。
会社というのは浮き沈みがあるものです。経営努力だけではいかんともし難い、震災であったり、コロナ禍であったり外的要因によって業績に影響が出てしまうことがあります。
そんな時でも相談に乗ってくれたり、力になってくれるような人です。
業績が良い時は人が集まってくるものです。しかし、業績が落ち込んだ時に潮が引くようにいなくなる人は真の経営者仲間とは言えません。
(2022年5月12日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
ご質問の中にあるように、「先代(父)が会社に込めた想いを表す」ことが全てです。 無門塾で多くの社長の事業発展計画書の作成のお手伝いをしてきました。 「理念を書こう」と力むので、ここで多くの方が足踏みをします。
業種:日本酒と焼酎をメインとした酒蔵
年商:20億円
-
成功哲学
日本経営合理化協会でも広報担当者を作っています。弊会みたいな会社では、お客様の人物像を理解している、講師との関係性を理解している、社内で様々な部署に精通
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
そういう方には、まずは私の「実学の門」をお薦めしています。 会長の牟田學の時代から長く続くコースで、経営の王道から最新の情報までお伝えする講座です。最近では社長だけでなく、後継者との同行聴講、幹部との同行聴講など、社内での言語の共通化をするために幅広くご利用いただいております。
業種:海運関連
年商:20億円
