成功哲学
「信頼できる人」「信頼してはいけない人」
大きな仕事、新しい仕事をする時の相手は、絶対に信頼できる人とでないと上手くいかないと思います。太陽さん独自の「人を見る基準」は何ですか?
業種:種苗関連
年商:20億円ほど
牟田太陽より回答
業績が良い時だけではなく、業績が落ち込んだ時にも寄り添ってくれるような人です。
会社というのは浮き沈みがあるものです。経営努力だけではいかんともし難い、震災であったり、コロナ禍であったり外的要因によって業績に影響が出てしまうことがあります。
そんな時でも相談に乗ってくれたり、力になってくれるような人です。
業績が良い時は人が集まってくるものです。しかし、業績が落ち込んだ時に潮が引くようにいなくなる人は真の経営者仲間とは言えません。
(2022年5月12日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
ズバリ!中村天風先生の「成功の実現」です。 先日、NHKの「あさイチ」という情報番組を少しだけ見て出社した時のことです。
業種:製造業(各種自動制御盤)
年商:20億円
-
成功哲学
お問い合わせ有難うございます。 是非、出版局にぶつけてみてください。会社が一社あれば一社の歴史があります。実はそういう方多いです。その中で弊会の書籍として発刊されるかどうかは、私にも分かりません。はなから諦めるのか、やってみて諦めるのか結果は同じであったとしても全く違います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
誰もが悩み、一番時間がかかる箇所です。 しかし、ここでつっかえてしまうと、折角やる気になった熱い想いが冷めてしまったりします
業種:記載なし
年商:記載なし