人材・組織
採用
「愛社精神」の育て方
知り合いの会社を見ていても、社員が愛社精神を持っている企業は、総じて強いという印象があります。私も、一人でも多くの社員に愛社精神を持ってもらえるような会社にしていきたいと思っていますが、そのためにはどのような取り組みが有効でしょうか。また、社長としての振る舞いにアドバイスがあれば教えてください。
業種:半導体の検査装置に使用する部品の製造
年商:60億円
牟田太陽より回答
マンションのディベロッパーで、「社会問題を会社を通して解決する」というミッションを掲げている会社もあります。
自動車教習所で、「〇〇市から交通事故をゼロにする」というミッションを掲げている会社もあります。
住宅メーカーで、「県庁所在地である〇〇市〇〇駅前をもう一度活性化させる」というミッションを掲げている会社もあります。
どの会社も地域に対して分かりやすいミッションを掲げています。
その考え方に共感し入社志望してくる人が多いです。会社の思想に共感して働いてくれる社員は会社を強くしてくれます。
「社会貢献」に直接は結びつき難い業種もあるかもしれません。しかし、「社会貢献度」をどこで判断するかは人それぞれです。理念であったり、ビジネスモデルであったり、社員への姿勢であったり、お客様への姿勢であったり、SDG’sもこれからは無視できなくなっています。
そういったことは黙っていても理解はしてくれません、自分で発信することが重要です。
(2022年5月23日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用多くの会社で見られる兆候です。バブル前入社の社員と、その下の世代の社員とで給与体系で違いが大きい会社が見受けられます。これは早く改善しなければいけません。 一番怖いのは稼ぐ社員を腐らせてしまうことです。賃金管理研究所などの専門機関への相談をお薦めします
業種:印刷関連
年商:20億円ほど
-
人材・組織
採用3月決算の会社が多いので、現在今期の経営計画の発表をやられている会社が多いです。 先日も、一社自動車の販売会社の発表会でした。 自動車は、半導体不足で新車がメーカーから出てこない状態です
業種:静岡エリアを中心に自動車部品の製造販売
年商:23億円
-
人材・組織
採用元三愛の社長だった故田中道信先生は、「大卒、高学歴者はオーナーの欠点を見てしまう。バカに見えてしまう傾向がある。MBA取得者をNO.3以上にしてはいけない」と言っていました。
業種:機械工具商社
年商:約40億円