成功哲学
誤りのない情勢判断の原則
決断業が仕事である社長にとって、常に的確な情勢判断を行うための原則があれば、ぜひご教示ください。
業種:印刷からその後の印刷物の運用提案まで
年商:40億円
牟田太陽より回答
社長にとって「どこから情報を得るか」というのは非常に重要です。
現在、ロシアによるウクライナ侵攻問題を見ても情報戦が行われています。どの情報を信じるかによって180度違ってきます。情報があふれる現代において、正しい情報だけを掴むことは非常に困難です。見る媒体によって偏りがあるからです。社長がこれではいけません。
幅広い情報を見聞きし取捨選択して、その中から自分に本当に合うものを選んでいくようにしてください。
経営も政治も、自分の業界の情報や、支持する政党の話だけでなく全方向の話を聴いて判断をするクセをつけてください。実際に全国経営者セミナーをやっていますと、たまに「何故あのような人物を呼ぶのか」というご意見もいただいたりもします。しかし、実際に話を聴いた後で感想をお聴きすると、「誤解をしていた」などと180度見方が変わる人が多いです。
(2022年4月13日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
先日、飲食業の会社に訪問した際に、若い女性店長から相談を受けました。 「自分は普段ホールを見ているので、厨房と隔たりがある。厨房の新人に何か気になることがあっても厨房には料理長がいるので注意して良いか迷うことがあります。また注意して辞めてしまったらどうしたらいいかわかりません」というものでした。 この時の私の回答は、
業種:小売業
年商:3億円
-
成功哲学
健康は大切です。 私の場合は数年間に一回身体をリセットするようにしています。ダイエット期間を設けてその期間は節制して体重を落とすようにします。それでもまたジリジリと増えてくるのでしょうけど、何もしないよりはいいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
後継社長は比べられて当たり前と思ってください。 そこで自分自身に自身を持つには、「自分との小さい約束の達成の積み重ね」以外にはありません
業種:山陰地方で公共工事など行っています
年商:400億円