経営戦略
SDGsについて
SDGsについて、当方、鏡を製造するものづくり企業ですが、SDGsと掲げたり、何か取り組むことで、お客様や社員へ還元できるものがイメージしづらい状況です。メリットや牟田先生のまわりの経営者の方で成功されているお取り組みなどあれば、お教えいただけますと幸甚です。
業種:食品関連
年商:本業で10億ほど、新規事業などもテスト中です
牟田太陽より回答
SDGsは社会的な問題として、会社も取り組む義務となりつつあります。
しかし、「取り組んでいます」という会社を見てみると現業の仕事にSDGsの項目に当てはめているだけの会社がほとんどです。
SDGsを真剣にやるのであれば、「会社を取り巻く環境変化」として戦略(方向性)にキチンと記すべきです。そして戦術(今年一年何をやるか)に落とし込んでいくことです。そういった視点で考えてみると具体的にやるべきことが見えてくるのではないでしょうか。また社長だけで考えるのではなく、自分たちに何が出来るか社員を巻き込んでディスカッションなどもお薦めします。「やらされ感」ではなく当事者として自覚が出来るはすです。
(2022年8月22日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
やはり誰でも無料で閲覧できてしまうYouTubeで全てを話すことはできません。尺の問題もあります。そこで「この人の話をもっと詳しく聴いてみたい」と興味を持ってもらうことに専念をしています。 最近では、有難いことに「YouTubeを観てきました」という人が増えてきました
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
兄弟で上手くいっている会社、上手くいっていない会社、どちらが多いかというと上手くいっていない会社の方が多いです。それほど難しいものです
業種:和菓子の製造・販売
年商:130億円
-
経営戦略
1/24(金)12:45~13:45 池上 彰 氏 ジャーナリスト 演題:《池上 彰の未来予測》2025年の日本と世界 昨今の世界情勢は、過去のどんな流れをうけて成り立っているのか?また、今後の情勢はどうなるのか? この講話を聴けば、過去に学び、未来の世界情勢を精度高く予測する政局観を得ていただけるはずです。 池上 彰 氏(いけがみ あきら)について ジャーナリスト/名城大学教授/東京科学大学特命教授 1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中。
業種:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
年商:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介