成功哲学
会長の色ボケ
都内で総合病院を経営しています。父である理事長は医師としても経営者としてもやり手だったのですが、そろそろということで半年前に理事長職は私に譲り、自分は医師として病院に残っています。ただ、女性問題を常に引き起こし、ついに若い看護婦とセクハラ問題を起こしてしまいました。院内の職員の士気は下がり、周囲の評判は悪化するばかりです。私は理事長として、どのような采配をすればいいのでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
最後の「花道」というのを早めに作ってあげるべきではないでしょうか。自分ではなかなかできないので、それは下の者の役目です。
年齢からくるものに逆らうのは難しいものです。誰だってあることです。
このままいくと、医療法人ですので理事会などで辞めていただくこととなってしまう恐れもあります。そういう最後は息子として悲しいことです。
(2023年6月1日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
後継社長は比べられて当たり前と思ってください。 そこで自分自身に自身を持つには、「自分との小さい約束の達成の積み重ね」以外にはありません
業種:山陰地方で公共工事など行っています
年商:400億円
-
成功哲学
長男が継ぐ場合が多いですが、それが絶対かというとそうでもありません。同じ両親から生まれ、同じ物を食べて、同じ教育を受けても兄弟で変わっていきます。それが個性です。個性とは踏まれても何しても変わらないものです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
人がモノを購入する購買理由の90%は「好きか・嫌いか」だからです。次の40歳くらいまでの20年間は感性を身につける努力をしなければいけません。人から好かれる、選ばれる商品・サービスを世に送り出すために大切なことです。
業種:記載なし
年商:記載なし