成功哲学
会長の色ボケ
都内で総合病院を経営しています。父である理事長は医師としても経営者としてもやり手だったのですが、そろそろということで半年前に理事長職は私に譲り、自分は医師として病院に残っています。ただ、女性問題を常に引き起こし、ついに若い看護婦とセクハラ問題を起こしてしまいました。院内の職員の士気は下がり、周囲の評判は悪化するばかりです。私は理事長として、どのような采配をすればいいのでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
最後の「花道」というのを早めに作ってあげるべきではないでしょうか。自分ではなかなかできないので、それは下の者の役目です。
年齢からくるものに逆らうのは難しいものです。誰だってあることです。
このままいくと、医療法人ですので理事会などで辞めていただくこととなってしまう恐れもあります。そういう最後は息子として悲しいことです。
(2023年6月1日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
全国経営者セミナーの際に寺島実郎先生からいただいた「ダビデの星を見つめて」をはじめ、講師の方からいただいた本を数冊読みました。やはり講師としてご登壇いただきましたのでどれも勉強になりました
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
業績が良い時だけではなく、業績が落ち込んだ時にも寄り添ってくれるような人です。 会社というのは浮き沈みがあるものです。経営努力だけではいかんともし難い、震災であったり、
業種:種苗関連
年商:20億円ほど
-
成功哲学
日本経営合理化協会でも広報担当者を作っています。弊会みたいな会社では、お客様の人物像を理解している、講師との関係性を理解している、社内で様々な部署に精通
業種:記載なし
年商:記載なし