人材・組織
採用
秘書の用い方
事業の多角化に取り組んでおり、自身のスケジュール管理や名簿管理、手紙の代筆、贈答の手配、経費の精算、資料集めなどといった雑務に対応できなくなり、秘書を置くことにしました。女性か男性か、また女性の場合は不要な誤解を招かないよう、どういったことに気をつければいいでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
私の秘書は、濱中という男性社員です。そう言うと驚かれることがあります。しかし、秘書=女性という考え方も古くなったのかもしれません。社内で適任がいましたら性別関係なくその方にすればいいと思います。
女性の場合の注意点は、「一緒に行動はしない」ことです。私の実学の門の担当は奥秋という女性社員(現在、育休中)ですが、私が何時に現地に入るかなど一切知らせません。当日、セミナー会場にて顔を合わせるくらいです。セミナーが終わって新幹線のホームで見かけても声もかけません(笑)人が見たらどう思うかなど分かりませんので。そういう場所に身を置かないことです。
必要な能力としては、スケジュール管理(アポイントメントなど先方とのやり取り)、交換した名刺管理、お礼状、贈答の手配、冠婚葬祭などの対応…など、おっしゃられていることとほぼ同じです。
最近は移動のチケットは簡単にスマートフォンで取れてしまいます。そういったものは人任せにしないで自分で手配することをお薦めします。私は、極力自分でできることは自分でやるようにしています。実際に現地に行くのは自分ですので。
(2023年8月3日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用若者の離職率の高さに関しましては、同じ悩みを全国で聞きます。多くの社長が、そこで「働きやすい会社」にしようとします。しかし、間違ってはいけないのが「働きやすい会社」は離職率低いのかというと、決してそうではないですし、「働きやすい会社」は潰れないかというと、これまたそうではありません。
業種:女性向け美容クリームの製造と販売
年商:20億円
-
人材・組織
採用規模が大きい会社ですと「育成担当者」という専任がいますが、人が少ない中小企業では、先輩社員が新人を指導することとなります。 その際のポイントを2つ書きます。
業種:九州地方のビル、建物の管理・メンテナンス
年商:7億円
-
人材・組織
採用マンションのディベロッパーで、「社会問題を会社を通して解決する」というミッションを掲げている会社もあります。 自動車教習所で、「〇〇市から交通事故をゼロにする」というミッションを掲げている会社もあります。 住宅メーカーで、「県庁所在地である〇〇市〇〇駅前をもう一度活性化させる」というミッションを掲げている会社もあります。
業種:半導体の検査装置に使用する部品の製造
年商:60億円