経営戦略
LGBTへの理解と取り組み
LGBTQ関連の法整備においてイロイロ議論が出ていますね。私の経営するスーパーマーケットのお客様の中にもLGBTに該当する方がいらっしゃるでしょうし、私のような経営者がLGBTへの理解を深め、応援することで、本業の利益につながりそうな気がしています。太陽さんは経営において、何か具体的に取り組まれていることはありますか?
業種:本文中に書かせていただきました
年商:記載なし
牟田太陽より回答
本業の利益に繋がりそうな…というのはいまのところないです。
私は自社だけでなく、お客様の会社、大学など多数を相手に話をする機会が多いので意識をして話すようにしています。
普段から意識をしていないといざというときに言葉や態度に出てしまうものです。そのファーストコンタクトが相手を傷つけてしまうことがあるといいます。怖いものです。
スーパーマーケットですと働いている方も、社員から、パートさん、アルバイトさんもいるはずです。いまのうちに全員に研修などが必要かもしれません。
「色んな人がいて当たり前」と思える人はそうはいません。
(2023年9月26日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/吉岡 眞司氏 慶應高校107年ぶりの甲子園優勝に導いたメンタル術(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
-
経営戦略
イキナリECといってもなかなか難しいです。生産能力を超える注文が入ったり、ECノウハウがまだ確立していなかったりすれば事故が起きたりすることもあります。信用問題になりますのでそういう事態は避けなければいけません。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
会社が二つあるのであれば、早いうちに次男を姉妹会社にいかせてはいかがでしょうか。今はまだいいですが、ご質問をうかがっていると父親(現社長)が亡くなった後必ず揉めます。父親が健在なうちに、兄弟を分け、それぞれの会社で少しづつ権限を与えていってキチンと采配が採れるのか見なくてはいけません。任せてみて、小さな失敗を経験させていかなければ人は育ちません。
業種:記載なし
年商:記載なし