経営戦略
LGBTへの理解と取り組み
LGBTQ関連の法整備においてイロイロ議論が出ていますね。私の経営するスーパーマーケットのお客様の中にもLGBTに該当する方がいらっしゃるでしょうし、私のような経営者がLGBTへの理解を深め、応援することで、本業の利益につながりそうな気がしています。太陽さんは経営において、何か具体的に取り組まれていることはありますか?
業種:本文中に書かせていただきました
年商:記載なし
牟田太陽より回答
本業の利益に繋がりそうな…というのはいまのところないです。
私は自社だけでなく、お客様の会社、大学など多数を相手に話をする機会が多いので意識をして話すようにしています。
普段から意識をしていないといざというときに言葉や態度に出てしまうものです。そのファーストコンタクトが相手を傷つけてしまうことがあるといいます。怖いものです。
スーパーマーケットですと働いている方も、社員から、パートさん、アルバイトさんもいるはずです。いまのうちに全員に研修などが必要かもしれません。
「色んな人がいて当たり前」と思える人はそうはいません。
(2023年9月26日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
1/24(金)12:45~13:45 池上 彰 氏 ジャーナリスト 演題:《池上 彰の未来予測》2025年の日本と世界 昨今の世界情勢は、過去のどんな流れをうけて成り立っているのか?また、今後の情勢はどうなるのか? この講話を聴けば、過去に学び、未来の世界情勢を精度高く予測する政局観を得ていただけるはずです。 池上 彰 氏(いけがみ あきら)について ジャーナリスト/名城大学教授/東京科学大学特命教授 1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中。
業種:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
年商:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
-
経営戦略
私も同じ6年目です。 私は情報を発信するのが仕事ですので、外に出るようにしています。特にお客様の事業発展
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
旅館業の場合、関わる人、会社が多いのでキチンとした弁護士に頼んでください。そして取引先、社員を中心とした選択をしていくことになります。社員ですが、いまは採用難もあります。経営者の人脈から同業への紹介による再就職先の支援が一番スムーズで問題が起きないのではないでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし