経営戦略
右腕幹部の独立
先日、私の右腕と自他とも認めていた幹部が、同業で独立すると言って、数名の社員を引き抜いて辞めました。非常にショックです。
非常に優秀な人間なので、顧客の数社も(BtoBです)持っていかれるのではないかという不安です。社長としてすぐにでも手を打たねばならないこと、そして今後、同様の離反が起こらないために備えるべきことを教えてください。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
同エリアで、同業を始めるパターンが多いです。もちろん、営業先でバッティングもするでしょう。
同エリアでライバルがいても成り立つのはせいぜい3社までです。あとは、売り上げ利益の奪い合いです。ここで弱気になったり、負けると後に続く者が出てきます。
営業先でバッティングした場合、強気に出なくてはいけません。たとえ赤字でも仕事を勝ち取り、どこで利益を出していくかバックエンドを考えたりしなくてはいけません。これはいち営業マンには決定できません。経営判断が必要となります。お客様ごとに戦略を立てるようにしてください。
向こうは資金力もありませんので、そんなに長くは続かないかと思います。
(2024年6月11日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
漬物市場というのは、約3千億円と言われています。その漬物を消費者は何処で購入しているでしょうか。恐らく店頭販売での購入が9割ではないでしょうか。目的買いでしたら媒体販売もありますが。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
DXは大きくいって2種類あると考えてください。 一つ目は、業務を効率化のためのDX もう一つは、ビジネスモデルや売り方を変えるためのDX
業種:婦人服の卸
年商:10億円
-
経営戦略
社内外に対してはしばらく傍観しているしかありません。旧友の方にも、「他の人に言わないで」などと言ってしまうとかえっておかしくなってしまいます。他愛もない会話でしたら数日で忘れることでしょう。会社の秘匿情報を社外の人間に話すことは背任行為に当たります。解雇理由にもなりうる危険な行為です。ご本人にはキチンと自覚をしていただく必要があります。
業種:記載なし
年商:記載なし
