経営戦略
売上目標を立てるには
売り上げ目標を考える際の基準のようなものがあれば教えてください。
業種:遊戯施設の運営等
年商:10億円
牟田太陽より回答
経営は目標からの逆算です。
何年後にこういう風にしたいという社長の強い願いから始まります。
まず、一つの指標として、「一人当たり経常利益高がいくらであるのか」ということを私共のお客様には調べていただいています。
いまはコロナ禍ですので色々ありますが、通常時であれば「一人当たり200万円で合格」としています。この金額は、セミナー、塾、合宿等でさまざまなお客様を見ていて、実現可能な金額として設定しています。
これをクリアしていれば一人当たり300万を目指せばいいですし、足りなければ一人当たり200万円にするには、粗利益でどれだけ必要なのか逆算して行けばいいわけです。
そうすると最終的に売上がいくら必要なのか出てきます。
このように常に常に逆算で考えるクセをつけてください。
(2022年2月22日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
TRANBIという会社があります。中小のM&Aプラットフォームを提供している会社です。最近では非公開の案件も増えてきているようで営業マンを使ったスタイルも始めると聞いています。一度、そちらをご覧になってみてください。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
「どうなる日本経済」という一日セミナーで、数人の経済評論家や元議員などの専門家の方々からお話を聴くというセミナーがあります。直近では予定がありませんので、お薦めするとしたら、「三橋貴明の経済動向塾」が良いと思います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
ゴルフのトーナメントプロが優勝がかかってるシーンでミスショットをしてしまった。その失敗を引きずってしまえば、次のショットも失敗してしまいます。そういう時は、「前後裁断」をして、前も後も考えずにその瞬間だけを考えるようにしなければいけません。
業種:記載なし
年商:記載なし