人材・組織
採用
女性に長く、イキイキと働いてもらう職場をつくりたい
女性活躍はこれからの経営課題の一つですが、当社では結婚出産で退社してしまい、なかなか長く働いてもらえません。
女性を戦力として長く働いてもらうには、どういうことに取り組めば良いでしょうか?
業種:製薬品関連
年商:20億円
牟田太陽より回答
能力は個人差もありますし、難しい問題ですね。
社内に前例が出来てしまえば、悩んでいたのが噓のように上手くいく会社も多いです。
当たり前ですが、そこに至る過程には、給与体系であったり、社風であったり確認してみることが必要です。
能力次第では男性社員より稼いでいたり、重要な仕事を任されていたり、管理職に登用されていたり、自由に発言できる社風であったりしなければなりません。
実学の門セミナーの組織のテーマなどで、「フラットな組織」について話をします(「実学の門」ご参考URL)。
そうすると、「太陽さん、ウチは社歴が長く、フラットと言われてもやたら役職が多くて」と言う方がいます。
しかし、役職が多くても「フラットな社風」にすることは可能です。
そういったものを目指せば、「この会社で長く働きたい」と思ってもらえるのではないでしょうか。
(2022年2月23日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用男性社員の育児休暇に対しまして、私も当初は同じような感覚を持っていました。色んな方とディスカッションしたりして、いまは随分と理解も出来るようになりました
業種:記載なし
年商:記載なし
-
人材・組織
採用ご子息の間違いを正したいのであれば、社長室などという部署ではなく現場を一から体験させることです。小さい失敗の積み重ねが人間を育てます。先輩から怒られ、上司から怒られ、お客様から怒られ、痛い目に合うことで「次は絶対に同じミスはしない」と考えるようになります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
人材・組織
採用家庭を疎かにするようなことはあまりおススメいたしません(笑) 人は、偉くてもそうでなくても、お金を持っていてもいなくても、時間は平等に1日24時間しかありません。
業種:記載なし
年商:記載なし