成功哲学
「信頼できる人」「信頼してはいけない人」
大きな仕事、新しい仕事をする時の相手は、絶対に信頼できる人とでないと上手くいかないと思います。太陽さん独自の「人を見る基準」は何ですか?
業種:種苗関連
年商:20億円ほど
牟田太陽より回答
業績が良い時だけではなく、業績が落ち込んだ時にも寄り添ってくれるような人です。
会社というのは浮き沈みがあるものです。経営努力だけではいかんともし難い、震災であったり、コロナ禍であったり外的要因によって業績に影響が出てしまうことがあります。
そんな時でも相談に乗ってくれたり、力になってくれるような人です。
業績が良い時は人が集まってくるものです。しかし、業績が落ち込んだ時に潮が引くようにいなくなる人は真の経営者仲間とは言えません。
(2022年5月12日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
「会長倶楽部」という勉強会を牟田學がやっておりました。参加者も講師もゲストも会長ということで、会長ならではの悩みなどを解決する他にはない会です。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
ヒトない、モノない、カネないのが中小企業です。限られた資源の中で決断実行していかなければいけません。 出来るもの出来ないもの、やるべきことやるべきでないこと、自分の、自社の守備範囲を決めてください。長く続けていると、それが自社の「らしさ」となってきます。 それが決まってしまえば、何かの話が舞い込んできたときに簡単に判断が出来るようになります。
業種:映像制作
年商:50億円
-
成功哲学
ズバリ!中村天風先生の「成功の実現」です。 先日、NHKの「あさイチ」という情報番組を少しだけ見て出社した時のことです。
業種:製造業(各種自動制御盤)
年商:20億円