成功哲学
11月の実学セミナー!
太陽さんのポットキャスト番組「社長業NEXT」を聴き、ファンになりました。さっそく講演を聴いてみたく、直近で今月に開催される実学の門セミナーを検討しています。ただ、セミナーのテーマが、社長のための「事業発展計画書の作り方、来年のキーワード」で、一度も事業発展計画書をつくったことのない私が聴いてもちんぷんかんぷんになるかも…と懸念しています。初心者としては、他のテーマの実学が開催されるのを待った方がよいでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
Podcastをお聴きいただきまして誠に有難うございます。セミナーとも、塾とも、文章とも違う感じらしく、これはこれで熱心なリスナーが多いです。有難いことです。
さて、実学の門「事業発展計画書のつくり方」セミナーですね。
たとえ事業発展計画書を作っていなくても、計画書のテーマの中には、「受注事業の戦略と見込み事業の戦略」「成長拡大戦略と安定戦略」「組織・体勢の戦略」など会社を経営する上で必要な要素が入っています。
一日ですので、そこまで深くは話せないですが、牟田式の経営を広く学ぶことは出来ます。
これを聴いた上で各論に入ると分かりやすいかと思います。
(2022年11月1日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
一人の男性としてはもちろん、社長としても、将来のパートナー選びはとても重要だと思っています。太陽さんが見られてきた中で、上手くいきやすいパターン、上手くいきにくいパターンの傾向があれば教えてください。一言で言うと「地味であれ」というものです。 「京都老舗の家訓」というものがあります。 京都という町は、
業種:各種 生活用品の製造販売
年商:10億円
-
成功哲学
後継社長は比べられて当たり前と思ってください。 そこで自分自身に自身を持つには、「自分との小さい約束の達成の積み重ね」以外にはありません
業種:山陰地方で公共工事など行っています
年商:400億円
-
成功哲学
無門塾をやっていると毎期一人はそのような方がいます。地方の方が多いです。 そういう場合は、セカンドオピニオンとして
業種:記載なし
年商:記載なし