成功哲学
11月の実学セミナー!
太陽さんのポットキャスト番組「社長業NEXT」を聴き、ファンになりました。さっそく講演を聴いてみたく、直近で今月に開催される実学の門セミナーを検討しています。ただ、セミナーのテーマが、社長のための「事業発展計画書の作り方、来年のキーワード」で、一度も事業発展計画書をつくったことのない私が聴いてもちんぷんかんぷんになるかも…と懸念しています。初心者としては、他のテーマの実学が開催されるのを待った方がよいでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
Podcastをお聴きいただきまして誠に有難うございます。セミナーとも、塾とも、文章とも違う感じらしく、これはこれで熱心なリスナーが多いです。有難いことです。
さて、実学の門「事業発展計画書のつくり方」セミナーですね。
たとえ事業発展計画書を作っていなくても、計画書のテーマの中には、「受注事業の戦略と見込み事業の戦略」「成長拡大戦略と安定戦略」「組織・体勢の戦略」など会社を経営する上で必要な要素が入っています。
一日ですので、そこまで深くは話せないですが、牟田式の経営を広く学ぶことは出来ます。
これを聴いた上で各論に入ると分かりやすいかと思います。
(2022年11月1日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
ヒトない、モノない、カネないのが中小企業です。限られた資源の中で決断実行していかなければいけません。 出来るもの出来ないもの、やるべきことやるべきでないこと、自分の、自社の守備範囲を決めてください。長く続けていると、それが自社の「らしさ」となってきます。 それが決まってしまえば、何かの話が舞い込んできたときに簡単に判断が出来るようになります。
業種:映像制作
年商:50億円
-
成功哲学
お問い合わせ有難うございます。 是非、出版局にぶつけてみてください。会社が一社あれば一社の歴史があります。実はそういう方多いです。その中で弊会の書籍として発刊されるかどうかは、私にも分かりません。はなから諦めるのか、やってみて諦めるのか結果は同じであったとしても全く違います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
商標法第26条1項(商標権の効力が及ばない範囲) 一号「自己の肖像又は自己の氏名若しくは名称若しくは著名な雅号、芸名若しくは筆名若しくはこれらの著名な略称を普通に用いられる方法で表示する商標」 とあります。「自己の氏名(社名)は、商標権の効力が及ばない範囲」として商標権の侵害にあたらないことになります。
業種:広告関連
年商:約7億円