成功哲学
社長が読むべき書
最近、太陽さんがお読みになって良かった本があれば教えてください。(ビジネス書にかぎらず)。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
全国経営者セミナーの際に寺島実郎先生からいただいた「ダビデの星を見つめて」をはじめ、講師の方からいただいた本を数冊読みました。やはり講師としてご登壇いただきましたのでどれも勉強になりました。
寺島先生の本はロシアのウクライナ侵攻を絡めた話でタイムリーです。
小説は結構読みます。
自分に合った作家さんを探すのが大切です。富士山の山頂を目指すようなもので、ゴールは同じでもルートは幾つもあります。書き方も幾つもあるのです。ストレートに書く人、遠回しに書く人、様々です。私の文章は短くストレートに書くので、遠回しな表現の人は苦手です。
あとは、「後読感」を大切にします。私の本も経営書でありながらそうしています。
そういうことを考えながら読むと楽しいです。
(2023年3月30日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
先日、飲食業の会社に訪問した際に、若い女性店長から相談を受けました。 「自分は普段ホールを見ているので、厨房と隔たりがある。厨房の新人に何か気になることがあっても厨房には料理長がいるので注意して良いか迷うことがあります。また注意して辞めてしまったらどうしたらいいかわかりません」というものでした。 この時の私の回答は、
業種:小売業
年商:3億円
-
成功哲学
健康は大切です。 私の場合は数年間に一回身体をリセットするようにしています。ダイエット期間を設けてその期間は節制して体重を落とすようにします。それでもまたジリジリと増えてくるのでしょうけど、何もしないよりはいいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
ヒトない、モノない、カネないのが中小企業です。限られた資源の中で決断実行していかなければいけません。 出来るもの出来ないもの、やるべきことやるべきでないこと、自分の、自社の守備範囲を決めてください。長く続けていると、それが自社の「らしさ」となってきます。 それが決まってしまえば、何かの話が舞い込んできたときに簡単に判断が出来るようになります。
業種:映像制作
年商:50億円