経営戦略
昭和の成功体験をいかに捨てさせるか
父は75歳で会長となりましたが、毎日出社し、私(社長)の決定をくつがえすことも度々あります。ただ、感覚が経済が右肩上がりの時代のままで、付加価値を生まない不動産もかたくなに手放そうとしません。「それではキャッシュフローがどんどん厳しくなるぞ」と思うようなことばかりで、どうすれば父のアタマのなかにあるスイッチを入れ替えることができるでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
人間75歳になって「変われ」と言われてもそれは無理です。
自分も75歳になればそうなるかもしれません。「自分は絶対にならない」という保証はどこにもありません。そこから学んで行くことが大切です。
ただ、毎日出社して社長の決定を覆すということは非常に良くないです。
退職金を既に支払っているのであれば毎日出社していることは問題になりますし、経営権を行使することも問題になります。社内的にも会長と社長のどちらを向いて仕事するのか社員も混乱します。そこだけは何とかしないといけません。
(2023年5月18日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
順を追って説明していきます。 まず、クレームというのは「処理」するものではなく、「対応」するものです。そこは全社で徹底してください。「そこまでするのか」というくらいやって、ようやく収まるものです。ここは会社の損を考えずに誠心誠意対応してください。 たとえば「遠くから来た」と言うのであれば、ガソリン代のかわりに現金ではなく商品券などをお渡ししたり、お客様が浪費してしまった時間やお金を考えれば仕方ないことと考えてください。お客様が失ったモノを埋めて余りある対応をすれば大概は収まるはずです
業種:ホビー商品の企画・販売
年商:30億円
-
経営戦略
普段から意識をしていないといざというときに言葉や態度に出てしまうものです。そのファーストコンタクトが相手を傷つけてしまうことがあるといいます。怖いものです。
業種:本文中に書かせていただきました
年商:記載なし
-
経営戦略
政府は育児休暇の取得率を上げる方向にしています。「取得したい」と本人が希望している場合はNOとは言えません。「働きたいのに働く時間が法律で抑制されていく」という流れはどうかと思いますが。
業種:記載なし
年商:記載なし