経営戦略
企画ができる社員の育て方
キャリーケースなどに使うキャスターを主に製造しています。これまで長く取引をしていた会社からの受注が年々減り、新規の取引先を探すにしても価格競争で利益増の道が見えません。これまでは注文された仕様通りにつくる商売でしたが、付加価値をつけて差別化した商品を売ることで高収益化を図っていこうと思いますが、長年、注文どおりにしか作ってこなかったため、ニーズを見つけて価値をつくるような「企画」ができる人間が社内におりません。
開発、製造、営業はすでにいるので育て方も分かりますが、企画の部署がないためノウハウがないという状況です。企画ができる人間は、中途で採用するのが一番早いのでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
企画力をつけるには自分の中の蓄積を増やすしかありません。
新しいアイデアは、自分の中にある蓄積と、外から来たモノが化学反応を起こして生まれます。
ですので、外に出て色んなモノを、見て、聞いて、触れて蓄積を増やしていく必要があります。
会社の中には、新しいアイデアの種も、新商品の情報も、新事業のネタも、お客様もいません。
外に積極的に出ていかなくてはいけません。インドアな人ばかりですと中途採用を考えなければいけません。
(2024年3月5日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
令和の時代、ハラスメントは一発退場になりかねない問題だと徹底してください。場所、言葉、言い方…全て適切でないといけません。流石に9千万円というのはないと思いますが、起きてしまえば会社としてその上司に対して何らかのアクションはしなければなりません。
業種:本文にかきました
年商:本文にかきました
-
経営戦略
重要なのは新事業のネタを探しつつ、現業の深堀をすることです。 新事業は大切ですが、現業はもっと大切です。そこを疎かにしてはいけません。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
「長期経営計画セミナー」でお世話になっているスター精密の佐藤肇会長に聞いたことがあります。 もともとスター精密は、時計の内部の小さな小さなネジを作る会社でした。その値段は一つ1円しない価格だったそうです。「時計の部品としては一つ1円しない価格だけれども、その小さなネジを作る技術は、他の業界から見たらダイヤモンドのような価値なんだよね」と佐藤会長はおっしゃられていました。
業種:静岡エリアを中心にした自動車部品の製造と販売
年商:約15億円