経営戦略
新規案件を受けたいが、人手が足りない
社員20人程度の中小メーカーを経営しています。社員からの不満が出ないくらいの利益は出ています。加えて、これまでずっと残業はほぼゼロ・土日祝完全休みです。
この度、新規案件のお問合せを2件いただき、私としては社員に多少の負荷はかかっても、ぜひ受注したいと思っています。ですが、現場に相談したところ、「人手が足りない。やるなら人を入れてください」と言われました。少数精鋭を貫きたいので、新たに人を入れるつもりはありません。とはいえ、経営者判断で強行突破した結果、離職などにつながらないかとても不安です。太陽さんならこの新規案件、受けますか?受ける場合、現場をどのように説得されますか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
私でしたら、受けないという選択肢はないです。
その上でどうしたら今の人数でこなせるのか考えます。業務の効率化ができないか、一部外注ができないか、一部契約社員でこなせないか、一部再雇用の人間でできないか…
特に定年延長により再雇用の人間が増えてきています。退職金を支払っていて今まで通りの仕事をやってもらうわけにもいきません。そういう人も活躍する場所も考えなくてはいけません。
ちょっとずつ、ちょっとずつ組織は変わっていくものです。現状維持はジリ貧になってしまうということを私でしたら伝えていきます。
(2025年4月8日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
最愛のお父様の急逝、心からお悔やみ申し上げます。予期せぬ交代、色々と大変だったと思います。 社長業ですが、基本が大切です。 まずは私の「実学の門」を二年間一回り聴くことをお薦め
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
安易な成長拡大は時として会社を窮地に追い込んだりします。常に「売り先」と「売り方」を考えなくてはいけません。日本人の個人客なのか、日本人の団体客なのか、訪日外国人の個人なのか、訪日外国人の団体なのか、どこをどう取っていくのか考えないと失敗します。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/手嶋 龍一氏 外交ジャーナリスト/作家/元NHKワシントン支局長 全国経営者セミナー注目講師の紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介