人材・組織
採用
テレワークでの社員マネジメントの仕方
一昨年早々からテレワークをいち早く導入したのですが、社員がきちんと仕事をしてくれているのかどうか、気になってたまりません。幸いなことに業績はさほど落ち込んではいませんが、このままテレワークばかりしていると社員間のコミュニケーションも希薄になり、一枚岩が壊れてしまいそうな気がします。
また、仕事をサボっていないかなど気になるところですが、そこまで厳しく管理しない方が良いのでしょうか?うまいテレワークでのマネジメント手法を教えていただければと思います。
業種:求人広告の制作
年商:45億円
牟田太陽より回答
・テレワークが作業効率悪いと思っている社員80%
・テレワークが作業効率悪いと思っている会社90%
という統計があります。
またGoogleが「テレワークをしている社員の給料を最大で25%削減」というニュースが出ました。Twitterも同様です。
以上から、「テレワークが作業効率が悪い」というのは確実なところです。
しかし、今のご時世、「コロナなど関係なく、会社に出てきて働きなさい」というのは問題です。会社には色々な人がいて、コロナに対する感覚も人それぞれです。
やり方次第では、作業効率の悪化を改善することも出来るのではないでしょうか。
ある程度成功している会社を見てみると、使わないタブレットでSkypeを繋ぎっぱなしにしてテレワークをしている社員の横に置いていたりしています。これにより、会社で普通に横にいるような感覚で話をしたり質問をやり取りしたりすることができます。
ちょっとした工夫次第で「繋がっている」感覚は創り出せます。
(2022年3月7日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用人事担当者を採りたいということでしょうか。 それでしたら、以前の一問一答にもあったようにエージェントにお願いして一本釣りをするのが一番の近道と思います。
業種:衣類関連の繊維など取り扱い
年商:20億円ほど
-
人材・組織
採用若者の離職率の高さに関しましては、同じ悩みを全国で聞きます。多くの社長が、そこで「働きやすい会社」にしようとします。しかし、間違ってはいけないのが「働きやすい会社」は離職率低いのかというと、決してそうではないですし、「働きやすい会社」は潰れないかというと、これまたそうではありません。
業種:女性向け美容クリームの製造と販売
年商:20億円
-
人材・組織
採用ご子息の間違いを正したいのであれば、社長室などという部署ではなく現場を一から体験させることです。小さい失敗の積み重ねが人間を育てます。先輩から怒られ、上司から怒られ、お客様から怒られ、痛い目に合うことで「次は絶対に同じミスはしない」と考えるようになります。
業種:記載なし
年商:記載なし