経営戦略
戦略が回らない
首都圏に20店舗のレストランを出店しています。コロナ禍になんとか業績を回復させたく、テイクアウトやデリバリーなど売り上げ回復策に必死で取り組んでいます。
しかし、とにかく社員の動きが遅い。既存事業でルーティン仕事に慣れきっており、状況の変化に対応して新たな戦略を立てて実行することが苦手なようです。何から着手して組織を鍛えればよいのでしょうか。
業種:アジア料理店の運営
年商:1億5千万円
牟田太陽より回答
一言で言うと幹部教育です。
私自身、飲食を経験していますので、コロナ禍で一番被害を受けているであろう飲食業においての取り組みが気になります。
社長として、まず幹部の意識をチェックをしてください。
受動的(人だより)ではなく、能動的(自主的)か。現状維持ではなく、常に進化を目指しているか。他責ではなく、自責の考えか。部分最適ではなく、全体最適の考えか…この基本的な意識が欠けるようであれば問題です。
どんなに技術的なことを教育しても、上記のことが欠如しているのであれば無駄になってしまうからです。欠けている部分を教育してください。ここのあたりが欠けているように思われます。
弊会でも定期的に「幹部塾」を開催しております(ご参考 幹部塾 URL)。
座学での教育は勿論ですが、他の会社の幹部たちから受ける影響は、普段接する機会がないのでとても重要です。参考にしてください。
(2022年3月17日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
店舗数が増えれば単純に売り上げは上がりますが、物理的に目も行き届かなくなり経営も難しくなってきます。店舗拡大のため、運営の統一を図るためのツール(計画書)が必要になってきます。弊会では、事業発展計画書と
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
都市部でのデータをもとに地方都市への店舗展開は王道と言えます。 ただ商品によっては、「都市部だからこそ売れる」商品もあります。 自社商品の特性は間違えてはいけません。 特にこのコロナ禍で店舗展開している多くの会社が、不採算店の店舗閉鎖をしました。 現在の最新の売り方は「オンライン・オフライン」の併用です。地方への展開は十分に検討した上で行ってください。
業種:小売業
年商:10億円
-
経営戦略
「新事業進出は大胆にやること」が鉄則です。 長野県佐久市にシナノという100年企業があります。スキーのストックを作っている会社です。スキー(スノーボード含む)人口は、1998年の長野オリンピック時に1800万人でピークを迎えました。その後、
業種:自動車関連部品の製造
年商:15億円