成功哲学
限られた時間や情報のなか、どう決断するか?
中小企業の良さの一つに、スピード感よく物事を進めていけることがあると思います。その良さを生かすには、経営者の決断スピードも大事になってきます。そうなると、基本的には時間や情報など、限られた条件の下で物事を決断しなければなりませんが、牟田さんはいかに効率よく取捨選択するか、物事を決めるかということを、どのように実践されていますか?
業種:映像制作
年商:50億円
牟田太陽より回答
ヒトない、モノない、カネないのが中小企業です。限られた資源の中で決断実行していかなければいけません。
出来るもの出来ないもの、やるべきことやるべきでないこと、自分の、自社の守備範囲を決めてください。長く続けていると、それが自社の「らしさ」となってきます。
それが決まってしまえば、何かの話が舞い込んできたときに簡単に判断が出来るようになります。
しかし、新事業などの話になってくると、これはまた違う話になってくるので注意してください。
前述の一問一答「新規事業を成功させたい」も併せてご参考ください※リンク
(2022年5月6日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
最後の「花道」というのを早めに作ってあげるべきではないでしょうか。自分ではなかなかできないので、それは下の者の役目です。 年齢からくるものに逆らうのは難しいものです。誰だってあることです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
ご質問有難うございます。 お客様に対して、社員に対して、自分自身に対してとあります
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
お問い合わせ有難うございます。 是非、出版局にぶつけてみてください。会社が一社あれば一社の歴史があります。実はそういう方多いです。その中で弊会の書籍として発刊されるかどうかは、私にも分かりません。はなから諦めるのか、やってみて諦めるのか結果は同じであったとしても全く違います。
業種:記載なし
年商:記載なし