経営戦略
海外視察、再開を熱望します!
海外の状況をみても、そろそろコロナの収束が見えてきたように思います。協会さんでもコロナ前に行っていた海外視察を、どうか再開してほしいと思っています。メドで結構ですので、再開時期を予告してくださるとうれしいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
お問い合わせ誠に有難うございます。
2020年より国内視察、海外視察ともにストップをしておりました。
海外の状況を熟考しまして、2023年後半から再開をしようと検討をしております。
国内につきましては2022年9月末に淡路島視察を満席にて終了しました。
久々の視察、私にも直接メールにて感想をいただきました。
海外視察を熱望する声もいくつも頂戴しております。
いましばらくお待ちください。
(2022年10月21日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
・ミッドタウン八重洲 ・東急歌舞伎町タワー ・reload(リロード)下北沢 この3つが特にお薦めです。 東京駅周辺にもいくつかスポットがありますので、組み合わせてご覧いただくと時間も有効に使えるかと思います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
海外進出している会社の社長とお話をすると、必ず言われるのが「国民性が感覚的に合うと思う国でないと苦労する」ということです。「近隣諸国だから」と思っていると大きな間違いで、隣同士の国でも、民族が違えば人の性格も習慣も違います。まずは、じっくりと、行って、見て、検討をすることが第一です。
業種:工作機械の設計・製造・販売・メンテ
年商:30億円
-
経営戦略
残念ながら、師というのは紹介するものではなく自ら探すものです。そういう場所に身を置くことが何より大切です。私にも5人の師匠がいます。経営の師は牟田學、営業の師は故田中道信先生と故後藤昌幸先生、財務の師は井上和弘先生、理念の師は故新将命先生です。
業種:記載なし
年商:記載なし