人材・組織
採用
社員の働き方を考える
見込み事業をしている企業です。勤務時間という概念があるようでない業種ですので、仕事漬けの社員が多く心配です。 経営者として何かしてあげられることはあるのでしょうか。
業種:製造小売業
年商:20億円
牟田太陽より回答
仕事が好きな社員さんが多いということは非常にいいことと思います。
ただ、これからを考えますと、勤怠管理は厳しくしていかないと問題になってきます。
先輩・上司の残業が蔓延化している場合、新入社員が言い出すことは状況的にかなり難しいはずです。
総務部門が残業時間をまとめ、どの部門が多いのか、その中でどの人が多いのかキチンと管理をして下さい。常習化しているようであれば、理由を明快にしてください。人が足りないのか、他に理由があるのか…あとは経営者と部門長との面談により問題を解決していくことが必要です。
(2022年1月27日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用私が牟田學から言われたのが、「経営の勉強は、世の中に出たらできる。だから違うことを勉強すればいい」ということでした。変わっていると思います。しかし、それがいま活きていたり分からなものです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
人材・組織
採用お金で寄ってくる人はお金で去っていきます。「金銭感覚」が合わなければ早いうちにやめておいた方がいいです。そのような人には社長夫人は務まりません。 とたんに誘われるよう
業種:記載なし
年商:記載なし
-
人材・組織
採用男性社員の育児休暇に対しまして、私も当初は同じような感覚を持っていました。色んな方とディスカッションしたりして、いまは随分と理解も出来るようになりました
業種:記載なし
年商:記載なし