経営戦略
人を見る目を養いたい
先代から、会社を率いていくには、一瞬にして相手や問題の本質を見抜く力が要ると言われました。お恥ずかしい話ですが、私は温室育ちで簡単に人に騙されたり、危険なものに不用意に近づいてしまう不用意さがあると自覚しています。とはいえ、どうすればこうした力が身につくものなのか、見当もつきません。読むべき書や経験すべきことなど、ご教示ください。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
小さな失敗を積み重ねることで人は学んでいきます。
小さな子が何でも触れて、口に入れて、危険なものだったり、熱いモノだったり学んでいくのに似ています。
経営も同じで、一通り経験していないと判断や指示ができません。経営は経験の科学です。
「後継者」であるうちは、致命的にならない小さな失敗を経験することです。その学びがよりよい40代、50代を作り上げます。
(2023年9月14日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
重要なのは新事業のネタを探しつつ、現業の深堀をすることです。 新事業は大切ですが、現業はもっと大切です。そこを疎かにしてはいけません。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
会社に降りかかるあらゆる不安を計画書の中に書き込み、その対処法を書くことです。大概のことはそれで対処できます。コロナ禍など、想定の範囲外の物は「仕方ない」と腹をくくることも時には大切です。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/手嶋 龍一氏 外交ジャーナリスト/作家/元NHKワシントン支局長 全国経営者セミナー注目講師の紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介