経営戦略
占いにハマってしまった母への対処
私の母(代表取締役会長 今年79歳です)なのですが、推しの占い師に心酔してしまっていまして、「この取引先と付き合いを続けるか」「事業の方向性、いくらくらい投資をする」など、会社の命運にぎる選択肢を、その先生の助言通りにすすめてしまうことに困っています。それだけでもたまらなかったですが、人事についても、その占いのうえでの相性に基づき、大幅に変える、と言い出しています。
さすがに止めに入りたいと思うのですが、このようなときの私の立ち振る舞いについて、ご意見をいただけますと幸いです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
私はそういうのは頼りませんが、政治家でも、経営者でも判断を仰ぐときに頼る人はいます。しかもかなり多いです。
どの程度信頼性があるのかご自身で判断されることです。
あとはお母様は会長ですので、どこまで意見を取り入れるのかの判断です。
(2024年3月14日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
有難うございます。そのときに感じたことなどしたためています。 繁栄への着眼点は、会員様にお送りしているセミナーの案内の中に毎月入れています
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
自社の「こだわり」とは何でしょうか。お父様なら何と答えるか考えてください。 「変えるべきものと変えてはいけないもの」色々あるのではないでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
M&Aを複数回経験した社長の話を聞いていると、「最低5年はかかる」と言います。業務プロセスも、社内制度も変えるのは簡単ですが、それを回すのは「人」です。いままでやっていたやり方を急に「変えろ」と言われてもアレルギー反応が出るのが普通です。直ぐに効果を求めてはいけません。
業種:記載なし
年商:記載なし