経営戦略
後継者探し
家族経営の会社を子供に引き継ぎたいと考えていますが、子供が全く興味を示さず、外部から後継者を探す必要に迫られました。
しかし信頼できる人材が見つからず、どうしたらいいか悩んでいます。後継者探しはどのように進めるのが正解か、牟田理事長のお知恵をお借りできたら幸いです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
家族経営の会社を外部の人に継いでもらうというのは非常に難しいのが現実です。小規模のM&Aなど、売却というのも一つの道です。M&Aは現在売り手市場です。一つの案件に対して12倍ともいわれています。その中で自分の考え方と合う会社を探す方が増えているそうです。
しかし、その前に再度お子さんに意思確認をされるのが先と思います。自社の創業のきっかけや、何のために事業をやってきたのか、一度話し合いの場をもうけてみてはいかがでしょうか。
ご参考URL 毎期満席 後継社長塾(2025年4月スタート)先行案内ページのご紹介
(2024年7月2日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
荒川 詔四 氏 ㈱ブリヂストン 元CEO/社長 演題:楽観的な“臆病さ”こそ、経営者の最大の武器である! 東京外語大卒業後、ブリヂストンタイヤに入社。海外での企業買収や事業の立て直しを成功させ、2006年本社CEO就任。世界約14万人の従業員を率いアグレッシブな経営を展開。ROA6%の当初目標を達成させ、名実ともに世界No.1としての基盤を築く。
業種:全国経営者セミナー 注目講師
年商:全国経営者セミナー 注目講師
-
経営戦略
対応している会社、対応していない会社では、支払う税額が変わってしまうので、新しい取引が開始される可能性がある反面、取引が無くなってしまう可能性もあることも挙げられます
業種:記載なし
年商:20億円
-
経営戦略
会社が二つあるのであれば、早いうちに次男を姉妹会社にいかせてはいかがでしょうか。今はまだいいですが、ご質問をうかがっていると父親(現社長)が亡くなった後必ず揉めます。父親が健在なうちに、兄弟を分け、それぞれの会社で少しづつ権限を与えていってキチンと采配が採れるのか見なくてはいけません。任せてみて、小さな失敗を経験させていかなければ人は育ちません。
業種:記載なし
年商:記載なし