経営戦略
社員との距離感を縮めたい
創業当初からの社員数は10人程度でしたが、現在では100人を超える規模となりました。当初は社員全員と日々の業務について直接話すことができましたが、現在は忙しさのあまり、社員一人ひとりと話す機会が減少しています。最近、長年勤めている社員が「経営陣との距離が広がった」と感じていることを知りました。社員からのフィードバックを直接聞ける機会を増やすためには、どのような仕組みや文化を作れば良いでしょうか?もし事例などがあれば教えてください。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
人数が増えてくると必ず起こる問題です。会社によって様々な取り込みがあります。
誕生日月に社長とのランチ会がある会社、階層ごとに食事会がある会社、社内に部活動がいくつもある会社…社内よりも社外の方が普段聞けないような良い意見が出るものです。
誕生日月のランチ会などは必ず一人一回は機会があるので良いかもしれません。ちょっと贅沢なランチにしたりすると楽しみにしてくれる人もいるはずです。
(2025年4月10日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
たとえ給料を上げても、その効果は一週間で終わります。お花畑みたいな夢ばかり語っても、それが給料に繋がっていなかったら効果はありません。そういったモノをキチンと書いた計画書をお作りになっていますでしょうか。社長の仕事は「伝えること」です。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
幹部会議の場が、社長の独演会になっていないでしょうか。 社長は進行役で、幹部に話をさせるくらいで丁度いいです。
業種:ビル管理やメンテナンスなど
年商:70億円
-
経営戦略
年数が経って慣れてきたら色んなものに挑戦してください。キャンプや登山で自然を感じてリフレッシュするのもよし、たまにはネオン街でクラブ活動するのも悪いことではないと思います(あくまで目的はストレス発散です)
業種:記載なし
年商:記載なし