経営戦略
海外視察、再開を熱望します!
海外の状況をみても、そろそろコロナの収束が見えてきたように思います。協会さんでもコロナ前に行っていた海外視察を、どうか再開してほしいと思っています。メドで結構ですので、再開時期を予告してくださるとうれしいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
お問い合わせ誠に有難うございます。
2020年より国内視察、海外視察ともにストップをしておりました。
海外の状況を熟考しまして、2023年後半から再開をしようと検討をしております。
国内につきましては2022年9月末に淡路島視察を満席にて終了しました。
久々の視察、私にも直接メールにて感想をいただきました。
海外視察を熱望する声もいくつも頂戴しております。
いましばらくお待ちください。
(2022年10月21日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
一言で言うと幹部教育です。 私自身、飲食を経験していますので、コロナ禍で一番被害を受けているであろう飲食業においての取り組みが気になります。
業種:アジア料理店の運営
年商:1億5千万円
-
経営戦略
1/24(金)12:45~13:45 池上 彰 氏 ジャーナリスト 演題:《池上 彰の未来予測》2025年の日本と世界 昨今の世界情勢は、過去のどんな流れをうけて成り立っているのか?また、今後の情勢はどうなるのか? この講話を聴けば、過去に学び、未来の世界情勢を精度高く予測する政局観を得ていただけるはずです。 池上 彰 氏(いけがみ あきら)について ジャーナリスト/名城大学教授/東京科学大学特命教授 1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中。
業種:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
年商:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
-
経営戦略
朝礼にも意味があります。「明るい雰囲気づくり」であるならば、お互い二人一組になってお互いの「その日の何かについて褒め合う」ということやっている会社もあります。その会社の雰囲気は底抜けに明るいです。訪問したことがある誰もがそう言います。
業種:記載なし
年商:記載なし