経営戦略
ChatGPTを導入してみたいのですが
現在、我々の物流業界もなかなか厳しいです。せめて従業員の生産性向上のためになにかできることはないか、と苦心しています。最近はやりのChatGPTとかいうものを導入すれば業務効率も改善するのではないかとも考えているのですがわが社でも導入してみいたのですが、どのような点に注意すべきかわからなくて。ChatGPTを業務で使用する際に気を付けるべき点はありますか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
メリットを大きくいって、「倉庫」と「輸送」の2つが挙げられます。
●倉庫は、受け入れ、在庫管理、発送の効率化です。
●輸送は、ルート、荷物追跡、配送時間予測の効率化です。
その他「仕入れ」なども挙げられるかと思います。どこまでできるかは、未知数です。一つの参考意見としては十分な域に来ています。
今回のご質問の「気を付けるべき点」を申し上げます。
ChatGPTは薬にも毒にもなるものです。前回の全国経営者セミナーで、多くの書籍を出されている講師の方と控室で話をしていたときのことです。
その方は、「ChatGPTに自分の本を勉強させて、章立てから下書きまで全部書いてもらえるから物凄い時短になるよ」とおっしゃられていました。正直びっくりしました。
こういう使い方はいかがなものかと思います。学生も、社会人もこういった使い方を始めてしまうと日本人全体の学力低下=国力低下につながります。
使うべきところ、使ってはいけないところを間違えないでください。
(2023年10月3日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
ウェルビーイングといえば今時っぽく聞こえますが、私も「左手に事業発展計画書、右手にプライベートの目標」と昔から言ってきました。同じことです。たとえば、「結婚してマイホームを持ちたい」という目標があれば、「どの路線のどの駅、徒歩何分か」で大体の金額がでます。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
「どうなる日本経済」という一日セミナーで、数人の経済評論家や元議員などの専門家の方々からお話を聴くというセミナーがあります。直近では予定がありませんので、お薦めするとしたら、「三橋貴明の経済動向塾」が良いと思います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
M&Aの市場はコロナ禍でますます活況を呈しています。ここ10年でM&Aに対する考え方も随分と変わってきました。技術などを持ちながら後継者不在で廃業する会社に対して、「廃業するなら会社を売って、会社と社員の雇用を継続させたほうがいい」とアドバイスをしていたのが、「数百万円でサラリーマンが起業をする時代」と言うようにまでなりました。
業種:食品製造加工業
年商:20億円