経営戦略
他社との差別化
先日、初めて合理化協会のセミナーに参加させて頂きました。独特の熱気というか、他の参加者の真剣度合いが凄くて、うまく言葉にできませんが他の会社のセミナーとは全然違う空気を感じました。会場ホテルとの連携や受付の方のホスピタリティも凄くて、色々とお世話になりました。経営者として、他社との差別化において特に重視していることなどあれば、ぜひ教えて頂きたいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
セミナーへご参加いただきまして誠に有難うございした。
中小企業の経営に特化して、経営者に大切な心構え、経営実務、今必要な情報…などはもちろん、「日本経営合理化協会らしさ」を大切にしています。それは、お客様との距離感など、先代の頃から続く空気感などです。
ただ勉強して終わりではなく、お客様同士の繋がりなども深く、受付周りではアチコチで人も輪ができたりもします。早い会社では親子3代にわたってご利用いただいています。そういった会社はおそらく弊会だけです。
何処の会社でも、その会社の「らしさ」というものがあるはずです。そういったモノを大切にしていれば、いつまでも「お客様から強く必要とされる存在」であり続けられるということが先代からの考え方です。
(2023年10月26日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
難しいですね。社員は基本的に新しいこと、特に新事業・新商品開発などやりたがらないものです。現業プラス新しいことをやらなければいけないからです。ベテランと呼ばれる社員ほど挑戦したがらない傾向があります。給料もそれなりに貰っているから、本人たちからしてみたら「いまさら新しいこと?」という思いがあるからです。そこで必要なのが、「新しい力(若い社員)」です。
業種:九州地方でチルドデザートの製造と販売をしています
年商:3億円
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/吉岡 眞司氏 慶應高校107年ぶりの甲子園優勝に導いたメンタル術(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
-
経営戦略
社員が一番不安に思っていることは何でしょうか。 それは、社長が交代したことによって、会社の方向性、雰囲気などがガラリと変わってしまうことではないでしょうか
業種:控えさせてください
年商:控えさせてください