経営戦略
他社との差別化
先日、初めて合理化協会のセミナーに参加させて頂きました。独特の熱気というか、他の参加者の真剣度合いが凄くて、うまく言葉にできませんが他の会社のセミナーとは全然違う空気を感じました。会場ホテルとの連携や受付の方のホスピタリティも凄くて、色々とお世話になりました。経営者として、他社との差別化において特に重視していることなどあれば、ぜひ教えて頂きたいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
セミナーへご参加いただきまして誠に有難うございした。
中小企業の経営に特化して、経営者に大切な心構え、経営実務、今必要な情報…などはもちろん、「日本経営合理化協会らしさ」を大切にしています。それは、お客様との距離感など、先代の頃から続く空気感などです。
ただ勉強して終わりではなく、お客様同士の繋がりなども深く、受付周りではアチコチで人も輪ができたりもします。早い会社では親子3代にわたってご利用いただいています。そういった会社はおそらく弊会だけです。
何処の会社でも、その会社の「らしさ」というものがあるはずです。そういったモノを大切にしていれば、いつまでも「お客様から強く必要とされる存在」であり続けられるということが先代からの考え方です。
(2023年10月26日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
自分のコアカスタマーを作り、その人たちと食事をしたり、ゴルフをするのであればそういった機会などを増やしていかなくては心を開いてくれません。一昔前の営業手法みたいに聞こえますが(書いていて私自身そう思いますが)人間関係とはそういうものではないでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
日本経営合理化協会では、お客様に事業発展計画書を作成することをお薦めしています。会社の規模や業種・業態にかかわらずです。士気を高める工夫というか、私が考えるポイントは3つです
業種:電光パネル関連
年商:200億円ほど
-
経営戦略
「社長交代を機に一気に改革を」と考える方は多いです。しかし、会社も生き物ですので、アレルギー反応を起こすこともあります。離職率の増加です。気を付けなければいけません
業種:BtoB向け商材
年商:10億円ほど