経営戦略
他社との差別化
先日、初めて合理化協会のセミナーに参加させて頂きました。独特の熱気というか、他の参加者の真剣度合いが凄くて、うまく言葉にできませんが他の会社のセミナーとは全然違う空気を感じました。会場ホテルとの連携や受付の方のホスピタリティも凄くて、色々とお世話になりました。経営者として、他社との差別化において特に重視していることなどあれば、ぜひ教えて頂きたいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
セミナーへご参加いただきまして誠に有難うございした。
中小企業の経営に特化して、経営者に大切な心構え、経営実務、今必要な情報…などはもちろん、「日本経営合理化協会らしさ」を大切にしています。それは、お客様との距離感など、先代の頃から続く空気感などです。
ただ勉強して終わりではなく、お客様同士の繋がりなども深く、受付周りではアチコチで人も輪ができたりもします。早い会社では親子3代にわたってご利用いただいています。そういった会社はおそらく弊会だけです。
何処の会社でも、その会社の「らしさ」というものがあるはずです。そういったモノを大切にしていれば、いつまでも「お客様から強く必要とされる存在」であり続けられるということが先代からの考え方です。
(2023年10月26日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
タイではかなり前から当たり前となっていますし、日本でもこれからは増えてくると思われます。 質問のタイトルには「社長としてのLGBTQ対応」とありますが、これは社長だけではなく会社としての
業種:アパレル関連
年商:30億円
-
経営戦略
私は「日本ではキャッシュレスはなかなか浸透しない」ということを言っていましたが、コロナ禍でかなり浸透をしてきました。理由は、誰が触ったか分からない現金をやりとりする恐怖からです。コロナがキャッシュレスを推し進める
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
自分の内にある感情を表に出す訓練というのはあります。「内観」であったり、毎日寝る前に涙が出るような小説を読んだり、マンガを見たり、映画を観たり(太陽はこれを1年間毎日やりました)。そうすることにより、感受性豊かな人間づくりというのは可能です。
業種:建設関係
年商:非公開